郵政研究所月報
1998.5
移動体通信の普及動向と通話支出
元通信経済研究部研究官(住友海上火災保険
金融法人第一部主任) 大石 明夫
【要約】
本年2月に実施したアンケート調査をもとに移動体通信の現況を調査した。
関東地方の世帯における移動体通信の保有率は、携帯電話が43.9%、PHSが14.4%、ページャーが11.4%であった。携帯電話、PHS、およびページャーのいずれかを保有している世帯の割合は53.6%に達しており、各世帯における移動体通信の複数所有化が進んでいる。また普及率の各都県間の格差もなくなってきている。
個人普及率は、携帯電話21.5%、PHS5.9%、ページャー4.5%であり、移動体通信全体(いずれか保有)では28.7%であった。また、これを属性別にみると、携帯電話については、男女とも20歳代の普及率が最も高く、男性では20歳代〜50歳代まで普及率が30%を超えている。女性については各年齢層の差が男性と比べ大きいが、40歳代においても15.0%の普及率となっている。PHSの普及率は、男性が10〜40歳代、女性は10〜30歳代の普及率が高い。ページャーは男性は10歳代を最高に年代が上がるにしたがい徐々に低下している。女性は10歳代、20歳代に利用者が集中しており、男女で傾向が大きく異なっている。
1世帯1ヶ月あたり平均通話支出額は、携帯電話が9,351円、5,740円、ページャーは、3,236円であった。 |
|