貯蓄経済研究

季刊 個人金融 2022年秋号

発行年月 2022年11月

特集 DXによる個人の生活の変化

全世界でデジタル化が加速している中、DXは私たちの生活の隅々に確実に浸透しつつあります。
我々の働き方を大きく変えるテレワークは、コロナ禍とDXを契機として大きく前進したところであり、同様に、オンラインでの商品注文・購入といった自宅で消費できる「巣ごもり消費」が急激に伸びるなど、個人の消費行動にも大きな変化が生じています。
また、シェアリングサービスについては、フリマアプリ等のサービスや有料動画配信に代表されるサブスクリプションの利用増加が認められるほか、個人のお金のシェアリングとしてのクラウドファンディングも、我が国において更に浸透していくのか注目されており、加えて、個人の資産管理においては、デジタル技術を活用したPFMやロボアドバイザーなどの新しい金融サービスが登場し、貯蓄・投資行動に変化が生じています。
今号では、DXを個人の生活といった側面から見て、我が国の現状と課題を分析するとともにその展望を考察しました。

お申し込み方法こちら

目次

特集

テレワーク導入が働くことへ与える影響

慶應義塾大学商学部教授 風神 佐知子

企業対消費者の電子商取引の現状と課題

西南学院大学商学部教授 丸山 正博

シェアリング・エコノミーの現状と課題
-コロナ禍における日米欧の利用動向-

文京学院大学人間学部教授 寺島 拓幸

デジタル化が後押しするサブスクリプションサービスの現状と今後

淑徳大学経営学部教授 雨宮 寛二

FinTechが個人の資産管理・運用に及ぼす影響と今後の展望

㈱大和総研 金融調査部 研究員 森 駿介
㈱大和総研 金融調査部 研究員 藤原 翼

ユーザの実践の視点から見たクラウドファンディング:資金調達だけではない地域への影響

東京都市大学メディア情報学部教授 中村 雅子

ベンチャー起業家によるクラウドファンディングの活用状況
~起業家教育の視点からの考察~

光産業創成大学院大学 尖端光産業経営分野 准教授 姜 理恵

調査・研究

中央銀行の情報表現および家計の金融リテラシーと期待形成

大阪公立大学商学部准教授 北野 友士

銀行業における業務自動化(RPA)と雇用のジェンダー格差の分析

明海大学経済学部教授 寺村 絵里子
明海大学経済学部准教授 大石 隆介

ニュース解説
「少額専用の新たな送金サービス『ことら送金』のスタート」

一般財団法人ゆうちょ財団 貯蓄経済研究部長  鈴木 雅一

書評

北川 哲雄 編著『ESGカオスを超えて:新たな資本市場構築への道標』

関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授 吉村 典久

鎌田 繁則 著『社会保障改革2022とその後』

学習院大学経済学部教授 鈴木 亘

 

お問い合わせ先

一般財団法人ゆうちょ財団 貯蓄経済研究部

〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町2-1 クイーポビル9階

Tel. 03-6631-1003 / Fax. 03-6631-1008