時候の挨拶
-
12月
初冬の候、寒冷の候、師走の候、
年の瀬を迎え、なにかとあわただしくなりましたが -
11月
晩秋の候、深秋の候、向寒のみぎり、菊薫る今日このごろ、
紅葉が一段と色を増してまいりましたが -
10月
秋晴の候、秋冷の候、紅葉の候、秋たけなわ、
日増しに秋色深まりゆく今日このごろですが -
9月
仲秋の候、初秋の候、秋涼の候、朝夕だいぶ涼しくなりましたが、
日中の暑さはまだ厳しい昨今ではございますが -
8月
残暑の候、炎暑の候、立秋の候、晩夏のみぎり、
立秋とは名ばかりの残暑厳しいこの頃ですが -
7月
盛夏の候、酷暑の候、大暑の候、暑さ厳しい折、
やっと梅雨も明け、いよいよ本格的な夏が訪れましたが -
6月
初夏の候、梅雨の候、向夏の候
うっとうしい空模様が続きますが、風薫る初夏を迎えて -
5月
新緑の候、薫風の候、若葉の候、立夏の候
風薫る五月となりましたが、青葉若葉が目にしみる季節を迎えましたが -
4月
陽春の候、春暖の候、仲春の候、桜花の候、
春まさにたけなわとなり -
3月
浅春の候、早春の候、春陽の候、
春寒もやっとゆるみ始めましたが、
桃の節句を迎えて、日ごとに春らしくなってまいりましたが、 -
2月
余寒の候、春寒の候、向春の候、春寒のみぎり、
春とは名ばかりの寒さなお厳しい今日このごろですが、
きびしかった寒気も緩み、梅のつぼみがふくらみはじめましたが -
1月
厳寒の候、大寒の候、寒冷の候、厳寒のみぎり、
寒さことのほか厳しいこのごろでございますが、
寒の入りとともに、寒さもいちだんと厳しくなりましたが、