文例主文本文(すべて)本文(お祝い) :
結婚記念日を祝う
(差出人・受取人) 女性→義理の父母
[参考文献] 松崎陽子[編著]
「手紙・はがき応用文例事典」PHP研究所1996年
さて、十月十五日は、お父様、お母様の金婚式ですね。心からお祝い申し上げます。
お二人ともにお元気でこの佳き日をお迎えできることは、ほんとうにおめでたいことでありますし、私達家族にとりましても大きな大きな喜びであります。
ひとくちに50年と申しましても、その長い歳月には、さまざまなご苦労もあったことでしょう。でも、そのたびに、お二人で力を合わせ、お互いいたわり合いながら今日まで歩んでこられたお姿に、ただただ頭が下がる思いです。私達もお二人を見習って、仲睦まじい夫婦になるように努力したいと思います。
金婚式の先には、エメラルド婚、ダイヤモンド婚と、まだまだ続きます。どうかこれからもお二人揃ってお元気で、ますます長寿を重ねられますようお祈り申し上げております。
お祝いの会には家族全員で伺いますので、どうぞ楽しみに待っていて下さいね。風邪など召されませんように、くれぐれもお身体ご自愛下さいませ。
まずは、ひと言お祝いまで。 かしこ
お二人ともにお元気でこの佳き日をお迎えできることは、ほんとうにおめでたいことでありますし、私達家族にとりましても大きな大きな喜びであります。
ひとくちに50年と申しましても、その長い歳月には、さまざまなご苦労もあったことでしょう。でも、そのたびに、お二人で力を合わせ、お互いいたわり合いながら今日まで歩んでこられたお姿に、ただただ頭が下がる思いです。私達もお二人を見習って、仲睦まじい夫婦になるように努力したいと思います。
金婚式の先には、エメラルド婚、ダイヤモンド婚と、まだまだ続きます。どうかこれからもお二人揃ってお元気で、ますます長寿を重ねられますようお祈り申し上げております。
お祝いの会には家族全員で伺いますので、どうぞ楽しみに待っていて下さいね。風邪など召されませんように、くれぐれもお身体ご自愛下さいませ。
まずは、ひと言お祝いまで。 かしこ